宮崎市にある子宝・ガン・ダイエット・健康の相談薬局です

漢方の麗明堂
0985722368宮崎県宮崎市 電話0985-72-2368
受付時間 10:00〜19:00 水・日曜定休 
メインメニュー
くすりの麗明堂

親離れするのも「親孝行」です(前半)

公開日:2020年06月26日 カテゴリー:これからの人生に役立つ話, ブログ, 心のお話

 皆さん こんばんは! 不妊相談ひとすじ25年 宮崎市の漢方相談薬局・漢方の麗明堂、一般社団法人認定の子宝カウンセラー 薬剤師の金丸です。

 今日は、宮崎市は真夏の暑さで、ちょっと外に出ただけで汗が滝のように流れてきました。

さて、今日からは月刊誌『れいろう』の中から、志賀内泰弘さんの「親離れするのも親孝行です」をご紹介させていただきます。

「プチ紳士・プチ淑女を探せ!」運動代表 志賀内泰弘さん

24年間金融機関に勤務した後に独立。経営コンサルタント、飲食店プロデューサー、コラムニスト、俳人、ボランティア活動、講演、研修講師など幅広く活躍。「プチ紳士・プチ淑女を探せ!」運動代表として、思いやりあふれる世の中を作ろうと「いい人」 「いい話」を求めて全国を東奔西走中。

著書に『翼がくれた心があ熱くなるといい話』 『なぜあの人の周りに人が集まるのか』『毎日が楽しくなる17の物語』(PHP研究所)、『なぜ「そうじ」をすると人生が変わるのか?』(ダイヤモンド社)など多数。

 

~思い立った今日からできる10のアイデア~

最近の親はどうかしていませんか?

 こんなことを口にすると、批判の嵐になる恐れがあります。拙著の売上げに影響するどころか、インターネットで炎上するかもしれません。しかし、あえて苦言を呈したいと思います。ちょっと最近の親(若者の間違いではありません)は、どうかしているのではないでしょうか?

 春になると、大学の入学式に親が参列するのが当たり前のようになっています。入学式よりは少ないようですが、卒業式に参列する親もいます。いやいや、それどころか、入社式にまで参列を認める会社もあるとか…。

それを過保護とは思いません。子供の成長の節目を祝ってやりたい。一緒に喜びを分かち合いたい。そうした気持ちは親として当然の事と思います。しかし、そこをぐっと堪えて「おめでとう。さあ、行ってきなさい!」と、背中をポンッとっ叩いて送り出すのが、子どものためではないでしょうか。

 なぜなら、大学と言えば大人社会への入り口です。初めて親元を離れて一人暮らしをするケースももちろんのこと、アルバイト先では「大人」としてみなされます。大学はいわば社会人養成所なのです。「突き放す」までのことはなくとも、親が勇気をもって「子離れ」することこそ、立派な社会人に育てる第一歩ではないでしょうか。

親はつい口も手も出てしまう。子どものほうから親離れしよう

 「親からすると、いくつになっても子供は子供」と言います。それこそ、四十歳になる息子が会社を辞めて起業しようとすると、「そんな危ないことは止めて」と言います。なぜなら、子どもを危険な目に遭わせたくないからです。幼い頃から、転んでけがをしないように、失敗して恥をかかないようにと、先回り先回りをして注意して育てます。しかし、大人は自らの経験で知っています。転んだり失敗した経験こそが、その後の人生に大いに役立っていることを。分かっているのですが、ついつい口が、手が出てしまう。それは親という生き物の「性(さが)」だから仕方がないのかもしれません。

 そこで!子供のほうから「親離れ」してあげるのです。冒頭の例でいえば「入学式は来なくていいよ、恥ずかしいじゃないか。人は人、オレはオレだ。代わりに写真をメールするよ」と言う。きっと両親は寂しがるに違いありません。でも同時に、「そうか、知らないうちに自立して成長したんだな」と喜んでくれるはずです。それは、ひいては親を「安心」させる「親孝行」になり、「子離れ」につながるのです。

 いくつか、拙著『365日の親孝行』の中から、親を安心させる方法を列記しましょう。

365日の親孝行 志賀内泰弘/著 本/雑誌 - Neowing

①親よりも仕事で活躍して出世して見せる

 「出世」というと時代錯誤な言葉かもしれません。でも、親よりも早く係長、課長になったと報告すれば、「立派に働いているんだなあ」と安心してくれるに違いありません。

 

②わざと悩み事を相談して甘えてみる

 「わざと」というところがポイントです。入学式のときには「こなくてもいい」と断られてしまった。でも、相談されれば「ほらみろ、まだまだ子供だなあ」と嬉しくなるものです。それは大学生に限りません。四十歳、五十歳になっても、親に時々甘えてみせるのです。それは、親を老け込ませない秘訣でもあります。

 

③「産んでくれてありがとう」と言う

 この一言で、多くの親は涙する(?)そうです。「このクソババア」とか「ウザいんだよ」などと、汚い言葉を発してしまうのが若さというものです。すると親は「まだまだ至らないなあ。目を離せないわ」と思います。反して「産んでくれてありがとう」などと感謝したら、「ここまで心も成長したのか」と安心するのです。

 

④「幸せだな~」を口癖のように言う

  親は子供にどうなってもらいたいか?そうです、幸せになってもらいたいと願っているのです。あなたが「幸せだなあ~」と(聞かせる訳でもなく)口にすれば、「よかった、苦労して育てた甲斐があったわ」と安心してくれるはずです。

≪続きはまた次回に…≫

心の生涯学習誌れいろう6月号より


~ブログランキングに参加しています!~

今日の記事を気に入って頂けたら、バナーをタッチ していただけると有難いです!皆さんのご愛読、ご支援に感謝いたします。

 

漢方の麗明堂
T E L (0985)72-2368  F A X:(0985)73-7313

https://reimeido.com

〒880-0212 宮崎県宮崎市佐土原町大字下那珂3599-1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

サイト内検索

月別一覧

カテゴリー一覧

メールフォーム
2024年 3月
26
27
28
29
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

定休日

金丸先生の養生訓話
金丸先生のひとりごと
まごころを毎月お届けする
360view
メディア出演実績
PAGE TOP