ダイエットレシピ:ひじきと梅の炊き込みご飯
12月も早くも1週間が過ぎました。
年末が近づくにつれて慌ただしくお過ごしではないでしょうか?
今日は、手軽に作れる炊き込みご飯をご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
【ひじきと梅の炊き込みご飯の作り方】
【材料:4~5人分】
米……2合
生ひじき……50g(乾物は約6gを水で戻し使用)
油揚げ……1枚(約70g)
はちみつ梅干し……大2個
枝豆(冷凍)……100g(正味50g)
白いりごま……お好みで
【A】
顆粒和風だし……小さじ1
料理酒……大さじ1
みりん……大さじ1
薄口醤油……大さじ1
◆作り方
1.米は洗ってザルにあげておきます。
2.ひじきは水でよく洗い水気を切っておきます。油揚げは必要があれば熱湯をかけて油抜きし、短冊切りにします。枝豆はパッケージの表記に従って解凍し、サヤから豆を取り出しておきます。
3.炊飯釜に米と【A】の調味料を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、軽く混ぜます。ひじき、油揚げ、梅干しをのせて炊飯します。
4.炊きあがったら枝豆を加え、梅干しを崩しながら混ぜ合わせます。茶碗に盛り、お好みで白ごまをトッピングします。
はちみつ梅のまろやかな酸味でいくらでも食べられる、香り豊かな炊き込みご飯です。
ひじきには抗ストレスミネラルのカルシウムとマグネシウムがバランスよく含まれています。
カルシウムには神経の興奮を抑える働きがあり、マグネシウムは「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌を促します。
ダイエット中のストレスを発散しながら、なりたい自分を目指しましょう♪
皆さんのダイエットが、健康で楽しく行えるように、ダイエットレシピを毎週更新していきます。
次回もどうぞお楽しみに!
(文責:曽我)
コメントを残す